資格情報のお知らせについて 協会けんぽの場合
マイナンバーカードには、従来の健康保険証に記載されている記号・番号や資格取得年月日などの情報が記載されていません。このため、健康保険証廃止後の給付金申請にご活用頂くこと等を目的に、全ての加入者(被保険者・被扶養者)様に対して、個人単位で発行します。
取得方法について
令和6年12月1日までの既存加入者
令和6年9月にすでに事業所経由で配布済み、令和6年6月~令和6年12月1日までに資格取得、被扶養者資格取得された方は、令和7年1月~2月に事業主様経由で送付予です。
令和6年12月2日以降の新規加入者
資格取得、被扶養者資格取得時に事業主様経由で送付(申請不要)
※健康保険証が発行されない事から、届出が完了した場合に届くようになります。
申請による交付
令和6年12月2日以降「資格情報のお知らせ交付申請書」を加入支部にご提出いただくことで、申請後、1~2週間で加入者(ご本人)の個人住所にお送りします。なお事業主を経由する必要ありません。
※申請様式は令和6年12月2日以降、協会けんぽHPに掲載されるものと思われます。
※紛失した場合は、申請すれば再交付されます。
※被保険者(被扶養者)氏名等の記載内容が変わったときは、自動発行されません。新姓が記載された資格情報のお知らせが必要な方は、再交付の申請手続きが必要です。
回収について
資格喪失しても返却は不要です。
資格情報の確認の利用場面について
医療機関等の窓口に設置してあるカードリーダーが使えない場合にマイナ保険証とともに提示、カードリーダーを設置していない医療機関等を受診するときにマイナ保険証とともに提示します。なお資格情報のお知らせのみでは受診不可です。