本文へスキップ

お客様の成功と繁栄をともによろこびあえることをめざします

TEL. 087-862-5268

〒760-0080 香川県高松市木太町3204-4


業務の館 

  電子申請関係の部屋


離職証明書にかかる被保険者(離職者)の電子署名の省略


●離職証明書の記載内容に関する確認書及び疎明書(令和3年4月1日改正版)
 
   離職証明書の記載内容に関する確認書(Word)

   事業主の疎明書(Word)

   社労士の疎明書(Word)

  離職者本人が離職証明書の記載内容を確認することは、離職者の受給権を保護する観点から極めて重要な取扱いですので、疎明書の添付をもって安易に離職者の確認を得ずに届出を行うことの無いようご注意ください。


●関係資料

 代行証明書等の様式について 雇用保険関係(PDF)
  (令和3年3月19日 全国社会保険労務士会連合会提供資料)

 平成29年度における電子申請利用促進等について(PDF)
  (平成29年2月8日 職保発0208第1号)
 電子申請の利用促進に係る照合事務の省略について、都道府県局職業安定部長の承認を受けている社会保険労務士である場合は、雇用保険資格喪失届(離職票交付あり)の電子申請の時に、離職証明書の記載内容に関する確認書及び疎明書の添付は省略となった。なお当該資料の取得・保存は必須であり、後日公共職業安定所から提出等求められた場合は対応できるようにしてください。

 雇用保険関係手続に係るオンライン利用促進について(PDF)
  (平成23年11月25日 職保発1125第2号)
  概要(PDF)  処理の流れのイメージ(PDF) 


雇用保険関係手続に係る被保険者の電子署名・押印が省略できます


●各記載様式(令和3年4月1日改正版)
 
  高年齢継続給付金用(Word)

  育児休業給付金用(Word

  介護休業給付金用(Word)
  
  上記の各記載例様式において、それぞれ該当(手続の目的に該当)する項目に必ずチェックして下さい。なお初回から継続して手続を行う場合は、すべての項目にチェックして下さい。


●関係資料

 代行証明書等の様式について 雇用保険関係(PDF)
  (令和3年3月19日 全国社会保険労務士会連合会提供資料)

 雇用継続給付及び育児休業給付の手続を事業主等が行う場合、同意書によって被保険者の記名を省略できます(PDF)
  (厚生労働省HPから)


雇用保険関係手続における照合省略に係る手続について


確認書類の照合省略に係る申出書(Word/令和3年4月15日改正版)
   本申出書の住所は、事務所住所を記入してください。


  すでに照合省略の承認がなされている社労士について、今回追加された社労士登録番号の情報を改めて登録の希望する場合について(平成30年2月13日現在)

  社労士登録情報の追加は、便宜的に上記に提供している様式を使用し、所属する社労士会を管轄する労働局職業安定部に提出してください。この場合別途承認の通知等はなされないので、控え等必要な場合は、返信用封筒に切手を貼付した封筒を準備することをおすすめします。



 
すでに照合省略の承認がなされている社労士について、承認時の登録情報に変更があった場合について (平成30年2月13日現在)

 
照合省略の適用を受けた社労士であるかの確認については、照合省略承認時の情報でなされており、電子申請された時に、電話番号及び氏名、または社労士登録番号で判断されています。このことから
照合省略承認時等の情報と異なった場合は、所属する社労士会を管轄する労働局職業安定部に問い合わせを行ってください。

 
なお照合省略時の情報と実際に電子申請で入力された社労士情報等が異なっている場合は、照合省略の適用のある社労士かどうかの確認作業を行うために、審査終了まで別途日数を要する事がありますのでご留意ください。


●関係資料

 雇用保険関係手続における照合省略に係る手続の見直しについて(PDF)
  (平成30年12月28日 職保発1228第2号)
  平成30年12月31日以前に、電子申請による届出、電子申請によらない届出の照合省略を承認されている場合は、今後新たに申出書を提出しなくても、全国いずこの公共職業安定所に対しても、いずれの場合において照合省略も認める。

 社会保険労務士の雇用保険関係届出の電子申請に係る照合省略について(PDF
  (平成30年1月31日 職保発0131第2号)

 平成29年度における電子申請利用促進等について(PDF)
  (平成29年2月8日 職保発0208第1号)

  下記に示された一覧表において、電子申請申請の時に添付が省略可能な添付データ等の添付については省略となった。なお当該資料の取得・保存は必須であり、後日公共職業安定所から提出等求められた場合は対応できるようにしてください。

 雇用保険手続における添付書類の省略可能一覧表(PDF
  (厚生労働省HPから)


ナビゲーション

copyright©2012社会保険労務士溝上久男事務所  all rights reserved.